5-6月にかけて、既存マスコミの調査によれば、安倍政権の支持率は大きく下落しました。「もう政権はもたない」「末期的症状」などという声もマスコミから聞かれます。

しかしResearch76では、今後数か月で安倍政権の支持率は徐々に持ち直すと見ています。

また最近また話題になりつつある衆議院解散・総選挙のタイミングですが、もし首相が勝負を掛けるというのであれば、8月、10月が最有力と感じます。

R76では、昨年11月に、12月に衆議院解散、今年1月に総選挙と予想しましたが、安倍首相は勝負にでませんでした。残念ながら予想は外れました。

ただ、負け惜しみと言われるのを覚悟で言えば、もし首相がその時期に勝負に出ていたら、その結果は首相にとって悪いものにはならなかったと今も感じています。

まず今年5-6月期の政権支持率の低迷ですが、これは安倍首相の運気によるところが大きいと感じます。

安倍首相は1954年9月21日生まれですので九星気学では一白水星という星になります。このブログでも指摘してきましたが、この星は非常の政治家に向いています。安倍首相の在任期間が過去最長となったとのことですが、まさに一白水星ならではという感じです。

総理在任期間のベスト10をみると、安倍首相を含めて3人が一白水星です。

他の二人は1970年代前半に「列島改造論」を発表し、ここにきて再び評価が高まりつつある田中角栄氏。もう一人は、国鉄民営化など強力に行政改革を推し進めた中曽根康弘氏です。ともに歴史に名を遺した宰相と言えます。

この一白水星ですが、今年(来年の節分まで)は「改革運」(無理と無駄に注意する時期)で、あまり良い年ではありません。

ただ今年1年の中でも、月によって運勢に濃淡があります。一白水星の運勢を見ると、今年5月は「停滞運」(不測の事態が多く、ツイていない時期)に当たっていました。この時期は、9か月周期でみると、最も衰運の時期にあたります。

6月に一白水星は「整備運」(基本を守り、信用第一に動くべき時期)に入り、やや安定感を取り戻しつつあります。ただ、まだ好調とまでは言えません。

こうして安倍氏の運気をみてみると、5-6月期の政権支持率の低下も、大いにありうることと感じます。

既存マスコミは「政権は末期だ」と大々的に報じましたが、私には安倍首相は比較的泰然としているように見えました。おそらく首相は、こうした自分の運勢の動きを事前に知っていたのだろうと思います。

安倍首相や麻生財務相というような歴代の政治家の家には、必ず運気をみるアドバイザーがいます。

政治家でも企業人でも「位人臣を極める」ようになると、まわりは自然にイエスマンが増えて客観的な判断ができにくくなります。気軽に相談できる人も少なくなるでしょう。大平正芳元首相には神道系の金光教の先生がアドバイスを与えていたことが知られています。

5-6月に支持率が大きく下落した時にも、安倍首相に比較的余裕がみえたのは、こうしたアドバイザーから「数か月すれば運気は変わる」「最悪の時期は長くは続かない」ということを知らされていたためでしょう。

逆境にある時でも、自分の運気の流れを知り「最悪期もいずれは過ぎ去る」と考えるのと、運気の動きを知らずに「最悪期が今後永遠に続くのではないか」と考えるのでは、心の余裕が全く違ってきます。

安倍首相の今後の運勢ですが、7月は「躍動運」(積極的に努力して希望が叶う時期)、8月は「福徳運」(誠意と熱心さで万事が好調の時期)となり、徐々に運気が回復、上向いてきます。支持率も改善してくることでしょう。

9月は運気改善が一服しますが、10月に入ると「強勢運」(勇気と信念でチャンスに恵まれる時期)と、これも強運の月に入ります。

ですので、最近の支持率の低迷が倒閣につながることは無いとみています(本人がコロナ対策などで、もう疲れたので辞めたいというのなら話は別ですが)。

また安倍首相にとって最大の念願である憲法改正への勝負にいよいよ打ってでるということであれば、総選挙の時期(投票日)は、今年中なら強運の8月、10月が最有力と感じます。セカンドベストが7月です。

米国でも大統領選挙を前にトランプ大統領の支持率が低迷、バイデン元副大統領の支持率がトランプ氏を上回るという事態になっています。

ただ、これも月々の運気をみると安倍首相と同様のことが言えます。今後トランプ大統領の支持率は6月を底として徐々に回復、バイデン氏への支持は夏以後、陰りがみえてくると感じます。

コロナ禍も一区切りついて、社会もやや明るさが増してきました。今後の動向を注視していきたいと思います。

一白水星の人とは:1918年、1927年、1936年、1945年、1954年、1963年、1972年、1981年、1990年、1999年、2008年、2017年の各年の節分以後、翌年の節

九星気学について